今まで数多くのバイトをしてきましたが、
この度、とうふがやっておいてよかった!!と思うバイトランキング1位に、
百貨店のデパ地下バイトが選ばれましたことをご報告いたします。
イエーイ(/・ω・)/
ということで、私が大学4年生~卒業するまでの期間働いていた、
デパ地下バイトの魅力を紹介していきたいと思います。

ちなみに、お高いチョコレートを売っていました。
目次
百貨店のデパ地下バイトの魅力
新商品をいち早く味見できる
これは小売りや飲食店では当たり前ですかね(^^ゞ
定期的に新商品が出るのですが、味がわからなければ紹介もできないので、
新商品は一通り食べることができます。
自分では買えないような、一粒数百円もするチョコレートをたくさん試食しました。
一生分のチョコを食べた気がします(笑)
廃棄をもらえる
これはお店の方針にもよると思いますが、ダメなところもあると思います。
私が働いていたところは、売れる期限を過ぎた商品はおやつになっていました。
持ち帰るのはダメでした。
百貨店から出るときに荷物検査をされて、
購入品以外を持っていると怒られてしまいますので…
うまくやっていた人もいましたけどね…。
自分のお店だけでなく、他店のお菓子やお惣菜もよくもらっていました。
自分では買えないものばかりだったので、リッチな気分を味わうことができますよ♪
ビジネスマナーが身につく
やっててよかったと思う理由は、これが一番でした。
とにかくお客様が上品な方ばかりなので、それ相応の接客をしなくてはなりません。
正しい言葉遣い、掛け紙の知識、立ち居振る舞い。
これらのビジネスマナーが自然に身につきました。
新社会人になったときにビジネスマナーを褒められることが多く、
研修要らずだね!と言われたときはすごく嬉しかったです。
包装やリボン掛けが出来るようになったこと
これは微妙ですが…
デパ地下では、お客様にご注文頂いてから包装やリボン掛けをするので、
ものすごい速さで一連の作業が出来るようになりました。
DIYなどをする女性には役に立つ経験かもしれませんね。
社員割引価格でブランド品が手に入る
個人的にすごく嬉しいです。
あの最高級ブランドの財布やバッグが半額、運が良ければ7割引きで買えちゃいます!

めちゃめちゃ買いまくった…
アルバイトでも社員割引になるのでこんなお得な思いもできちゃいます♪
百貨店のデパ地下バイトの大変なところ
お客様に完璧を求められる
デパ地下でお買い物をするお客様は、
ご贈答品や手土産など、大切な方にお渡しするものとして商品を購入されます。
なので、掛け紙や包装に不備があったらすぐに百貨店にクレームが入り、
呼び出されてこっぴどく叱られます…(*_*)
接客もしっかりしないとすぐクレームになるので、
常に完璧な仕事をしなくてはいけないのが大変でした。
8時間立ちっぱなし
もちろん、店員さんが座っているわけにはいかないので、
ずっと立ちっぱなしです。
でもこれはすぐに慣れますし、どこのバイトもそうだと思います。
繁忙期は13時間休憩なしで働く覚悟を
バレンタイン、ホワイトデー、年末年始、お中元。
イベントのシーズンは1分たりとも休みが取れませんでした…!
それでも常に笑顔で丁寧な接客と仕事を求められるので死ぬほどきついです(笑)
でも、このきつさを乗り切ったおかげで、
忍耐能力と効率のいい仕事のさばき方が身についたと思っています。
辛い時こそ全力の笑顔を!
という勝手なスローガンを掲げて、なんだかんだ楽しく乗り切っていました。
辛くてもやっててよかった!と思えるバイトです!
百貨店で働くということは、他の小売りや飲食店に比べたらかなりきついです。
ですが、百貨店でしか学べないことがたくさんあります。
特にビジネスマナーは一生ものの財産になります。
しかも時給もいいです…!
短期のものや登録制のところもあるので気軽に始められると思います。
もし今バイトを探していて、何にするか悩んでいる方は、
是非デパ地下バイトをしてみてください♪
コメント